スポンサーリンク
薬効分類
解熱鎮痛薬、かぜ薬
覚えておきたいこと
- セリ科のボウフウの根及び根茎を基原とする生薬。
- 発汗、解熱、鎮痛、鎮痙等の作用を期待して用いられる。
絵で覚える
【語呂合わせ】
暴風で冷や汗、熱冷める→ボウフウ、発汗、解熱
家が飛ばされそうなほどの強い暴風が来て冷や汗かいた・・人の様子です。冷や汗どころではない気もするけど^^;
ボウフウが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①ボウフウ→ボウフウの根及び根茎を基原(生薬名、基原名どっちもボウフウ!)
②解熱鎮痛薬、かぜ薬→発汗、解熱、鎮痛、鎮痙等の作用
【語呂合わせ】
暴風で冷や汗、熱冷める→ボウフウ、発汗、解熱