スポンサーリンク
薬効分類
強心薬
覚えておきたいこと
- キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原とする 生薬。
- 心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用を持つ。
- 血液循環が高まることによる利尿作用を示すほか、鎮痛作用を示すが、アスピリン等と異なり、プロスタグランジン を抑えないことから、胃腸障害等の副作用は示さない。
- ブシは生のままでは毒性が高いことから、その毒性を減らし有用な作用を保持する処理を施して使用される。
絵で覚える
【語呂合わせ】
強い心でカブトムシを取る。痛くない。→強心、ハナトリカブト、ブシ、鎮痛
カブトムシ⇄カブト”ブシ”って覚えてください!生薬では頻出ですので必ず。
ブシが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①ブシ→キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原
②強心薬→心筋の収縮力を高めて血液循環を改善、利尿・鎮痛作用
③プロスタグランジンを抑えない→胃腸障害等の副作用なし
④生のままでは毒性が高い→毒性を減らし有用な作用を保持する処理
【語呂合わせ】
強い心でカブトムシを取る。痛くない。→強心、ハナトリカブト、ブシ、鎮痛