絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

チクセツニンジン[毛髪用薬他]生薬の覚え方・暗記方法・語呂合わせ

calendar

reload

チクセツニンジン[毛髪用薬他]生薬の覚え方・暗記方法・語呂合わせ

スポンサーリンク

薬効分類

毛髪用薬(外用)、かぜ薬

覚えておきたいこと

  1. ウコギ科のトチバニンジンの根茎を、通例、湯通ししたものを基原とする生薬。
  2. 毛髪用薬→血行促進、抗炎症などの作用。
  3. かぜ薬→強壮作用等を期待。

絵で覚える


【語呂合わせ】

結構肥えたクセがあるニンジン血行、抗炎症、チクセニンジン

チクセツニンジンとは別に”ニンジン”という生薬があります。どちらも”ニンジン”であり、共にかぜ薬に含まれることがあり強壮作用があるという共通点がありますが、前者は主に毛髪用薬、後者は滋養強壮保健薬や鎮静薬・強心薬に使われるのでそれぞれ異なる生薬です。

まあトーハンの試験で、チクセツニンジンとニンジンを合わせた難解な問題は出ないと思いますが(^_^;)

暗記ポイント

①チクセツニンジン→トチバニンジンの根茎

②毛髪用薬→血行促進、抗炎症作用

③かぜ薬→強壮作用

【語呂合わせ】

結構肥えたクセがあるニンジン血行、抗炎症、チクセニンジン