スポンサーリンク
作用
殺菌消毒成分
主に配合される薬の分類
口腔咽喉薬・含嗽薬、外皮用薬、歯槽膿漏薬
覚えておきたいこと
- 口腔咽喉薬・含嗽薬
口腔内や喉に付着した細菌等の微生物を死滅させたり、その増殖を抑える - 外皮用薬
細菌や真菌類のタンパク質を変性させることにより殺菌消毒作用を示し、患部の化膿を防ぐ -
歯槽膿漏薬(外用)
歯肉溝での細菌の繁殖を抑える
絵で覚える
↑複数の薬に配合されますが、歯槽膿漏薬からよく出るイメージなので、歯肉の番人!みたいなキャラクターに。
ひと言
マイナーな成分ですが、「チモール=殺菌消毒」とだけでも押さえましょう!