スポンサーリンク
作用
鎮咳成分(非麻薬性鎮咳成分)
主に配合される薬の分類
かぜ薬、鎮咳去痰薬
覚えておきたいこと
- 延髄の咳嗽中枢に作用して咳をしずめる
- 非麻薬性鎮咳成分とも呼ばれる
絵で覚える
↑シンプルに「チ」の形です。目は「ペ」の文字。
主な使用上の注意の記載とその対象成分・薬効群等(第5章対策)
してはいけないこと
- 「本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人」
*ショック(アナフィラキシー)等の重篤なアレルギー性の副作用
ひと言
「非」麻薬性でもそこそこ出題されますね。