スポンサーリンク
薬効分類
催眠鎮静薬
覚えておきたいこと
- アカネ科のカギカズラ、ウンカリア・シネンシス又はウンカリア・マクロフィラの通例とげを基原とする生薬。
- 神経の興奮・緊張緩和を期待して配合される。
- 生薬成分のみからなる鎮静薬であっても、複数の鎮静薬の併用や、長期連用は避ける。
絵で覚える
【語呂合わせ】
(1)ちょっと寝ます→チョウトウコウ、催眠鎮静
(2)とげ→チョウトウコウ
最初は人間が寝ている様子を描こうとしましたが、この生薬のキーワードは”とげ”なので、結果的に怪獣になりました(笑)
とげを基原とする生薬はチョウトウコウだけなので覚えましょう!
ちなみに、漢字では「釣藤鈎」と書きます。語尾の「鈎」は”かぎ”と読み、先の曲がった金属製の器具とのこと。見た目は”とげ”のようです。
チョウトウコウが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①チョウトウコウ→とげが基原
②催眠鎮静薬、神経の興奮・緊張緩和作用
【語呂合わせ】
(1)ちょっと寝ます→チョウトウコウ、催眠鎮静
(2)とげ→チョウトウコウ