絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)[排尿異常]【漢方の覚え方】

calendar

reload

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)[排尿異常]【漢方の覚え方】

スポンサーリンク

適応する症状

頻尿、排尿困難など

配合される生薬

ジオウサンシュユサンヤク、タクシャ、ブクリョウボタンピケイヒ、ゴシツ、シャゼンシ、加工ブシ
※カンゾウを含まない。

覚えておきたいこと

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、痒み、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)に適すとされるが、胃腸が弱く下痢しやすい人、のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人では、胃部不快感、腹痛、のぼせ、動悸き 等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎を生じることが知られている。

絵で覚える


⭐️四肢が冷えやすく尿量減少している人に。
⭐️排尿困難、頻尿などに適す
🙅まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎

●イラストは、頻尿で困っている人のために、牛車くんがトイレをすぐそばまで持ってくるというイメージです。移動式のトイレ・・なんて実際にあるのかなぁ(笑)

また、かなり似ている八味地黄丸との違いをつけたいため、他の漢方には絵に描いていない重篤な副作用のイラストもつけました。

ひと言

八味地黄丸との違いは、蜂か牛であること・・?いやいやw
牛車腎気丸には「まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎」という記載があります。
八味地黄丸のページにも相違点を書いてます。