スポンサーリンク
薬効分類
鎮咳去痰薬
覚えておきたいこと
- サトイモ科のカラスビシャクのコルク層を除いた塊茎を基原とする生薬。
- 中枢性の鎮咳作用を示す生薬成分。
絵で覚える
【語呂合わせ】
ハゲのカラスが接近(セッキン)、チュウする→ハンゲ、カラスビシャク、咳(セキ)、中枢性の鎮咳作用
頭がハゲているカラスです。これはすぐに思いついて絵にできましたね〜
ハゲカラス接近!というショートバージョンもありますよ( ◠‿◠ )
ハンゲが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①ハンゲ→カラスビシャクのコルク層を除いた塊茎を基原
*ハゲカラス
②鎮咳去痰薬→中枢性の鎮咳作用
【語呂合わせ】
ハゲのカラスが接近(セッキン)、チュウする→ハンゲ、カラスビシャク、咳(セキ)、中枢性の鎮咳作用