スポンサーリンク
適応する症状
胃もたれ、消化不良など
配合される生薬
ソウジュツ、コウボク、チンピ、タイソウ、カンゾウ、ショウキョウ
覚えておきたいこと
体力中等度以上で、胃がもたれて消化が悪く、ときに吐きけ、食後に腹が鳴って下痢の傾向のある人における食べすぎによる胃のもたれ、急・慢性胃炎、消化不良、食欲不振に適すとされる。急性胃炎に用いる場合には、漫然と長期の使用は避け、5~6回使用しても症状の改善がみられないときは、いったん使用を中止して専門家に相談がなされるなどの対応が必要である。
絵で覚える
⭐️食べ過ぎで、胃がもたれむかむかしたようなときに。
🌿カンゾウ
●イラストは、食べすぎて胃の中で消化しきれていない様子です。右側のSTOP!と促しているキャラクターの頭部の花は、配合生薬であるソウジュツ:蒼朮の花です。
ソウジュツの説明
【キク科のホソバオケラ等、又はそれらの雑種の根茎を基原とする生薬。香りによる健胃作用を期待して用いられる。】
ひと言
「胃のもたれ」「食べ過ぎ」には平胃散と覚えましょう!