スポンサーリンク
作用
殺菌消毒成分
主に配合される薬の分類
痔疾用薬、外皮用薬、歯槽膿漏薬
覚えておきたいこと
- 痔疾用薬
痔疾患に伴う局所の感染を防止する - 外皮用薬
細菌や真菌類のタンパク質を変性させることにより殺菌消毒作用を示し、患部の化膿を防ぐ -
歯槽膿漏薬(外用)
歯肉溝での細菌の繁殖を抑える
絵で覚える
↑タンパク質を変性させる・・・っていうのをイメージしてます
少し細菌がかわいそうだなーw
ひと言
「イソプロピルメチルフェノールは組織修復成分である」みたいな問題を見かけますが、それは誤りで、『イソプロピルメチルフェノールは殺菌消毒成分』です!