スポンサーリンク
薬効分類
瀉下薬
覚えておきたいこと
- ドクダミ科のドクダミの花期の地上部を基原とする生薬。
- 大腸刺激性瀉下成分のセンノシドに類似の物質を含む。
絵で覚える
【語呂合わせ】
重役(じゅうやく)は大毒(おおどく)→ジュウヤク、大腸(大腸刺激性)、ドクダミ
仕事をしない偉そうな態度だけは立派な重役です。部下たちからは影で「大毒」とあだ名を付けられています・・。少しかわいそうだけどこういう人職場にいそうですね^^;
大毒の”大”は”大腸刺激性”のことです。小腸刺激ではありませんので注意しましょう。
ジュウヤクは、以下のページでも解説しています。
暗記ポイント
①ジュウヤク→ドクダミ科のドクダミの花期の地上部を基原
②瀉下薬→大腸刺激性瀉下成分のセンノシドに類似
【語呂合わせ】
重役(じゅうやく)は大毒(おおどく)→ジュウヤク、大腸(大腸刺激性)、ドクダミ