絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)[鼻の症状]【漢方の覚え方】

calendar

reload

葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)[鼻の症状]【漢方の覚え方】

スポンサーリンク

適応する症状

鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症など

配合される生薬

カッコンマオウショウキョウタイソウケイヒシャクヤクカンゾウセンキュウシンイ

覚えておきたいこと

比較的体力のあるものの鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。

絵で覚える


⭐️体力のある人向けの鼻症状改善の漢方です!
🙅汗をかきやすい人は服用注意✖︎
🌿マオウカンゾウ

●イラストのテーマは、この漢方の特徴、他の鼻の症状に使うとの相違点である”比較的体力のあるものの”というワードです。案の定、マッチョのお兄さんを描いて体力がある人向けのアピールをしていますw
前方には葛根湯でおなじみのカッコンに、血行不良や冷えに効くセンキュウ、鎮静・鎮痛作用のあるシンイを並ばせてます。
実際の漢方も葛根湯センキュウ・シンイを足したものとなっています。

ひと言

次に紹介する辛夷清肺湯と適応する症状などが似ていて間違えやすいですが、葛根湯加川芎辛夷は比較的体力のあるものの”、”発汗傾向の著しい人では副作用のおそれ”があることと覚えてください。