スポンサーリンク
適応する症状
月経不順、月経困難、更年期障害、不眠症など
配合される生薬
トウキ、ビャクジュツ、サイコ、サンシシ、ショウキョウ、シャクヤク、ブクリョウ、ボタンピ、カンゾウ、ハッカ
覚えておきたいこと
体力中等度以下でのぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症に適すとされるが、胃腸の弱い人では悪心(吐きけ)、嘔吐、胃部不快感、下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として、肝機能障害、腸間膜静脈硬化症を生じることが知られている。
絵で覚える
⭐️いらだち。精神神経症状があり月経不順の人に適します。
⭐️不眠症にも。
🙅重篤な副作用・・・肝機能障害、腸間膜静脈硬化症
🌿カンゾウ
●イラストは見ての通り、いらいらしている(精神神経症状)女性です。一旦落ち着こう・・。
ひと言
加味逍遙散の”逍遙(しょうよう)”とは、散歩のこと。散歩→ストレス解消でイライラをなくす!と思えばイメージしやすいですね(^_^)