絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

ケイガイ[鼻炎用内服薬]生薬の覚え方・暗記方法・語呂合わせ

calendar

スポンサーリンク

薬効分類

鼻炎用内服薬

覚えておきたいこと

  1. シソ科のケイガイの花穂を基原とする生薬。
  2. 発汗、解熱、鎮痛等の作用を有するとされ、鼻閉(鼻づまり)への効果を期待して用いられる。

絵で覚える


【語呂合わせ】

鼻づまり警戒鼻づまり、ケイガイ

ケイガイを警戒(けいかい)としています。鼻づまりは甘くみない方がいい、ということです。

ケイガイが配合されている主な漢方

暗記ポイント

①ケイガイ→シソ科のケイガイの花穂(生薬名、基原名はどっちもケイガイ!)

鼻炎用内服薬→発汗、解熱、鎮痛等の作用、鼻閉(鼻づまり)への効果

【語呂合わせ】

鼻づまり警戒鼻づまり、ケイガイ