スポンサーリンク
適応する症状
関節痛、神経痛
配合される生薬
ケイヒ、シャクヤク、タイソウ、ショウキョウ、カンゾウ、ビャクジュツ、加工ブシ、(桂枝加苓朮附湯の場合のみ:ブクリョウ)
覚えておきたいこと
体力虚弱で、汗が出、手足が冷えてこわばり、ときに尿量が少ないものの関節痛、神経痛に適すとされるが、動悸 、のぼせ、ほてり等の副作用が現れやすい等の理由で、のぼせが強く赤ら顔で体力が充実している人には不向きとされる。
絵で覚える
⭐️汗が出て、手足が冷えてこわばんで尿量が少ない・・そんな人で関節痛に悩んでいたら使ってね!
🙅のぼせて赤ら顔の人には向かないよ><
🌿カンゾウ
●イラストは、じんじん痛む関節痛や、この漢方に向く人の状態を描きました。右下にいるのは、漢方名にある桂枝のケイヒくんです。
ひと言
手引きでは、桂枝加朮附湯・桂枝加苓朮附湯はまったく同じ記載なので、どちらも同じ効用だと覚えていいでしょう。