絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

ケツメイシ[整腸薬]生薬の覚え方・暗記方法・語呂合わせ

calendar

スポンサーリンク

薬効分類

整腸薬

覚えておきたいこと

  1. マメ科のエビスグサ又はカッシア・トーラの種子を基原とする生薬。
  2. 煎薬として整腸(便通を整える。)、腹部膨満感等に用いられる。

絵で覚える


【語呂合わせ】

ケツ目エビ成長(せいちょう)ケツメイシ、エビスグサ、整腸(せいちょう)

エビにお尻はあるのだろうか・・?w
基原名よりも薬効を問われる出題が多いと思いますが念のために覚えておくといいでしょう。

ケツメイシは、以下のページでも解説しています。

暗記ポイント

①ケツメイシ→マメ科のエビスグサ又はカッシア・トーラの種子を基原

②整腸作用を期待→整腸(便通を整える。)、腹部膨満感に用いる

【語呂合わせ】

ケツ目エビ成長(せいちょう)ケツメイシ、エビスグサ、整腸(せいちょう)