スポンサーリンク
適応する症状
かぜなど
配合される生薬
覚えておきたいこと
体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず胃腸の弱いもののかぜの初期、血の道症(*)に適すとされる。
*月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモン変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状及び身体 症状。
絵で覚える
⭐️かぜをひいたとき、虚弱で胃腸の弱い人はわたしを選んでね(╹◡╹)♡
⭐️神経質でストレスをためやすい人にもオススメ。
カンゾウ
●イラストのテーマは、配合生薬のひとつのソヨウです。ソヨウはシソ科なのでそのまんまシソをイメージしてます。試験の範囲ではないのですが、とても身近な生薬ですよね。
ひと言
香蘇散の蘇(そ)はシソ:紫蘇の蘇ですが、香(こう)は一体何?
答えは、コウブシ:香附子の香(こう)[カヤツリグサ科のハマスゲの根茎の生薬]です。鎮静、鎮痛のほか、女性の滞っている月経を促す作用もあるので、コウブシは婦人薬に出題されますよね。