スポンサーリンク
薬効分類
かぜ薬、鎮咳去痰薬、鼻炎用内服薬、その他漢方薬
覚えておきたいこと
- マオウ科のマオウ、 チュウマオウ又はエフェドラ・エクイセチナの地上茎を基原とする生薬。
- アドレナリン作動成分(交感神経刺激)→鼻粘膜の充血を和らげ、気管・気管支を拡げる。
- 発汗促進、尿量増加(利尿)の作用にも期待される。
- 中枢神経系に対する作用が他の成分に比べ強いとされ、依存性がある成分のため注意。
- 心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺機能障害、前立腺肥大による排尿困難の人は使用前に医師等に相談すること。
- 高齢者は、心臓病や高血圧、糖尿病の基礎疾患がある場合が多く、心悸亢進や血圧上昇、血糖値上昇を招きやすいので注意が必要。
絵で覚える
【語呂合わせ】
魔王(マオウ)討伐アドベンチャー 攻撃効かんしあせってにげる→マオウ、アドレナリン、交感神経、気管支拡張、発汗、尿
ロールプレイングゲームをイメージしてください。レベルが足りないから魔王逃げるへっぽこ勇者・・
マオウは、カンゾウやダイオウに並ぶ、登録販売者試験の”3大生薬”です。○○にマオウは含むか?という問題の対策のまとめ記事もあります。
登録販売者試験の漢方まとめ・覚え方【カンゾウを含まない漢方一覧他】
マオウが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①マオウ→マオウ科のマオウ、 チュウマオウ又はエフェドラ・エクイセチナの地上茎を基原(生薬名と基原名がどっちもマオウ!)
②アドレナリン作動成分(交感神経刺激)→気管支拡張
③発汗促進、尿量増加(利尿)の作用
④依存性がある
⑤心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺機能障害の人は医師等に相談。高齢者も注意。
【語呂合わせ】
魔王(マオウ)討伐アドベンチャー 攻撃効かんしあせってにげる→マオウ、アドレナリン、交感神経、気管支拡張、発汗、尿