スポンサーリンク
適応する症状
二日酔い、鼻出血、不眠症、胃炎など
配合される生薬
※カンゾウを含まない。
覚えておきたいこと
体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔い、血の道症、めまい、動悸 、更年期障害、湿疹・ 皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)では不向きとされる。
まれに重篤な副作用として肝機能障害、間質性肺炎、腸間膜静脈硬化症が起こることが知られている。
絵で覚える
⭐️飲みすぎた・・次の日は100%二日酔い・・そんなときに最適な漢方だよ!
⭐️鼻血や胃炎、そのほかにも(上記参照)多機能的にいろんな症状にも適します。
🙅重篤な副作用・・・肝機能障害、間質性肺炎、腸間膜静脈硬化症
●イラストは二日酔いのサラリーマンです。鼻血も出てます。
健胃作用のあるオウレンちゃんが、ソル◯ックをもってきていますねぇ〜
ちなみに、「解毒」という文字が漢方名についている理由は、体の熱(毒)を解毒する作用があるからです。胃炎や皮膚炎にも対応する理由が納得できますね。
個人的には「解毒」という文字からは二日酔いにも効くことがイメージできます。
ひと言
黄連解毒湯といえば”二日酔い”です!