絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

乙字湯(おつじとう)を絵で覚える[痔]【漢方】

calendar

reload

乙字湯(おつじとう)を絵で覚える[痔]【漢方】

スポンサーリンク

適応する症状

痔、便秘など

配合される生薬

トウキサイコオウゴンカンゾウダイオウショウマ

覚えておきたいこと

体力中等度以上で大便が硬く、便秘傾向のあるものの痔核(いぼ痔 )、切れ痔、便秘、軽度の脱肛に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、悪心・嘔吐、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎を生じることが知られている。

絵で覚える

⭐️大便が硬く便秘の人で、いぼ痔(切れ痔、脱肛も)に適します。
🙅重篤な副作用・・・肝機能障害、間質性肺炎
🌿カンゾウダイオウ

●イラストは、、、すこし生々しいですねw便秘でいぼ痔で苦しんでいる・・様子。右下は、乙字くん(乙の字、そのまま笑)がいぼ痔を退治しようとしているイメージです^^;

ひと言

いぼ痔、切れ痔には乙字湯・・!と覚えておきましょう!