スポンサーリンク
適応する症状
咳、喘息、不安神経症など
配合される生薬
サイコ、ハンゲ、ショウキョウ、オウゴン、タイソウ、ニンジン、カンゾウ、ブクリョウ、コウボク、ソヨウ
覚えておきたいこと
体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸き 、めまい、嘔気などを伴うものの小児喘息、気管支喘息、気管支炎、咳、不安神経症に適すとされるが、むくみの症状のある人等には不向きとされる。また、これらの症状における虚弱体質改善にも用いられる。
まれに重篤な副作用として間質性肺炎、肝機能障害を生じることが知られている。また、 その他の副作用として、頻尿、排尿痛、血尿、残尿感等の膀胱炎様症状が現れることがある。
絵で覚える
⭐️食堂部に異物感がある咳や喘息に
⭐️気分がふさいでいるときに使われて、不安神経症にも適応
🙅重篤な副作用・・・間質性肺炎、肝機能障害✖︎
🙅その他副作用・・・頻尿、排尿痛、血尿、残尿感等の膀胱炎様症状✖︎
🌿カンゾウ
●イラストは気分がふさいでいる様子です。
サイコ:柴胡とコウボク:厚朴が励ましている・・そんなイメージですw