絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

サイコ[解熱鎮痛薬他]生薬の覚え方・暗記方法・語呂合わせ

calendar

スポンサーリンク

薬効分類

解熱鎮痛薬、かぜ薬、痔疾用薬(内用)

覚えておきたいこと

  1. セリ科のミシマサイコの根を基原とする生薬。
  2. 抗炎症、解熱、鎮痛等の作用を期待して用いられる。
  3. 痔に伴う症状の緩和

絵で覚える


【語呂合わせ】

くてサイコー抗炎症、解熱、サイコ

サイが火を焚いて体を温めるというなんか矛盾したイラストです(笑)語呂的には覚えやすいと思います。

サイコが配合されている主な漢方

暗記ポイント

①サイコ→ミシマサイコの根を基原(生薬名、基原名どっちもサイコ!)

②解熱鎮痛薬、かぜ薬、痔疾用薬(内用)→抗炎症、解熱、鎮痛等の作用、痔の緩和

【語呂合わせ】

くてサイコー抗炎症、解熱、サイコ