スポンサーリンク
適応する症状
にきび、湿疹、皮膚炎など
配合される生薬
ケイガイ、オウレン、ハッカ、キジツ、カンゾウ、サンシシ、センキュウ、オウゴン、レンギョウ、ビャクシ、キキョウ、ボウフウ
覚えておきたいこと
体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるもののにきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、赤鼻(酒さ)に適すとされるが、胃腸の弱い人では食欲不振、胃部不快感の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として肝機能障害、偽アルドステロン症が起こることが知られている。 また、本剤の服用により、まれに症状が進行することもある。
絵で覚える
⭐️赤ら顔でにきびが出ている、鼻が真っ赤に・・そんなときに最適!
🙅重篤な副作用・・・肝機能障害、偽アルドステロン症(まれに症状が進行)
🌿カンゾウ
●イラストは、赤鼻・・→真っ赤なお鼻のトナカイは〜♪って歌詞が頭に浮かびました(^_^;)
鼻、大きく描きすぎたな〜wこれは清上防風湯で落ち着かせましょう( ˘ω˘ )
ひと言
清上防風湯のキーワードは”赤鼻”と”赤ら顔でにきび”です。
同じくにきびに効果的な漢方で荊芥連翹湯がありますが、こちらは”皮膚の色が浅黒い”というキーワードなので区別して覚えましょう!