スポンサーリンク
薬効分類
瀉下薬、痔疾用薬(内用)
覚えておきたいこと
- マメ科のチンネベリセンナ又はアレキサンドリアセンナの小葉を基原とする生薬。
- 大腸刺激性瀉下成分のセンノシドを含む。
- 腸の急激な動きに刺激されて流産・ 早産を誘発するおそれ→妊婦は服用を避ける。
- 吸収された成分の 一部が乳汁中に移行する→授乳婦は服用を避ける。
- 痔に伴う症状の緩和目的で内用痔疾用薬に使われることもある。
絵で覚える
【語呂合わせ】
便秘すんな、妊婦・授乳婦は服用すんな→瀉下薬(便秘改善)、妊婦・授乳婦服用しない、センナ
すんな→するなの方言です。
センナは、以下のページでも解説しています。
暗記ポイント
①センナ→マメ科のチンネベリセンナ又はアレキサンドリアセンナの小葉を基原(生薬名、期限名がどっちもセンナ!)
②瀉下薬→大腸刺激性瀉下成分のセンノシドを含む
③妊婦、授乳婦は服用✖️
④内用痔疾用薬に使われる
【語呂合わせ】
便秘すんな、妊婦・授乳婦は服用すんな→瀉下薬(便秘改善)、妊婦・授乳婦服用しない、センナ