スポンサーリンク
適応する症状
月経不順、産後の疲労回復など
配合される生薬
トウキ、シャクヤク、センキュウ、ジオウ
※カンゾウを含まない。
覚えておきたいこと
体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの月経不順、 月経異常、更年期障害、血の道症、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、下痢しやすい人では、胃部不快感、腹痛、下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとさ れる。
絵で覚える
⭐️流産後の疲労回復や月経不順に。
⭐️しもやけ、しみ、貧血などにも。
●イラストは、産後に使われる漢方ということをイメージ付けてます。
4を形どったキャラクターは、四物くんと案の定そのまんまですw疲労回復ということで豚肉やらトマトやら手にしていますね( ´∀`)
ひと言
「産後の疲労回復」が四物湯のキーワードです!