スポンサーリンク
薬効分類
泌尿器用薬
覚えておきたいこと
- クワ科のマグワの根皮を基原とする生薬。
- 尿量増加(利尿)作用を期待して配合される。
- 日本薬局方収載のソウハクヒは、煎薬として尿量減少に用いられる。
絵で覚える
【語呂合わせ】
クワの木をおそうじ掃く(はく)と、毛虫がニョーン!→クワ科マグワ、ソウハクヒ、利尿(にょう)
尿というワードを語呂合わせにしようと思うと、なんだかニョロニョロした気持ち悪い系になってしまいます(-。-;
基原名、科名だけなら、”クワの木おそうじ掃き掃除”とかでもいいかも。
ソウハクヒが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①ソウハクヒ→クワ科のマグワの根皮を基原(クワの木おそうじ掃き掃除)
②泌尿器用薬→尿量増加(利尿)作用、尿量減少に用いられる。
【語呂合わせ】
クワの木をおそうじ掃く(はく)と、毛虫がニョーン!→クワ科マグワ、ソウハクヒ、利尿(にょう)