スポンサーリンク
胆嚢(たんのう)
- 肝臓で産生された胆汁を濃縮して蓄える
- 胆汁
①胆汁に含まれる胆汁酸塩(コール酸、デオキシコール酸等の塩類)は、脂質の
消化を容易にし、脂溶性ビタミンの吸収を助ける
②腸内に放出された胆汁酸塩の大部分は、小腸で再吸収されて肝臓に戻され
れる(腸肝循環)
③古くなった赤血球や過剰のコレステロールを排出
④胆汁に含まれるビリルビンは、赤血球中のヘモグロビンが分解されて生じた
老廃物。糞便を茶褐色にする色素となる
ポイント
胆汁は肝臓で作られて、それが胆嚢で蓄えられます。
例えるなら「肝臓が胆汁を作る工場、胆嚢は胆汁とストックする倉庫」でしょうか。私はそんなふうに覚えました( ̄∇ ̄)