スポンサーリンク
適応する症状
不眠症、神経症、小児の疳など
配合される生薬
トウキ、センキュウ、ブクリョウ、ビャクジュツ、サイコ、カンゾウ、チョウトウコウ
覚えておきたいこと
体力中等度をめやすとして幅広く用いることができる。神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症、歯ぎしり、更年期障害、血の道症に適すとされる。心不全を引き起こす可能性があるため、動くと息が苦しい、疲れやすい、足がむくむ、急に体重が増えた場合は直ちに医師の診療を受けるべきである。
小児の夜泣きに用いる場合、1週間位服用しても症状の改善がみられないときには、いったん服用を中止して、専門家に相談する等、その漢方処方製剤の使用が適しているかどうか見直すなどの対応が必要で ある。
絵で覚える
⭐️怒りやすい、イライラなどがある神経症や不眠症に。
⭐️小児の疳(小児夜泣き、小児疳症)に使われるよ!ただし、長期の連用(1週間位以上)はしないで、専門家に相談してね><
🙅心不全を引き起こす可能性がある><
※抑肝散加陳皮半夏にはこの記載はないので間違えないように!
🌿カンゾウ
●イラストは、ずばり怒っている赤ちゃんです!それを配合生薬のトウキ:当帰が赤ちゃんをあやしている感じ(笑)
ひと言
小児疳症と記載があれば、抑肝散or抑肝散加陳皮半夏です。さらに、心不全を引き起こす〜と記載があれば、抑肝散です。