絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

登録販売者試験の漢方まとめ・覚え方【カンゾウを含まない漢方一覧他】

calendar

reload

登録販売者試験の漢方まとめ・覚え方【カンゾウを含まない漢方一覧他】

スポンサーリンク

**を含む、含まない別の漢方の一覧

こんにちは!登録販売者の試験で漢方の問題について、「**を含む、**を含まないものはどれか?」というものが出題されることがあります。今回は、その対策として下記①〜⑥の分類ごとに漢方をまとめてみました。

カンゾウ・マオウ・ダイオウを含まないもの
②ダイオウを含むもの(カンゾウ・マオウは含まない
③カンゾウ・ダイオウを含むもの(マオウは含まない)
カンゾウ・マオウ・ダイオウを含むもの
⑤カンゾウ・マオウを含むもの(ダイオウは含まない)
⑥カンゾウを含むもの(マオウ・ダイオウは含まない)

カンゾウは多くの漢方に配合されているので、これを含むものを1つずつ覚えることは大変です。
逆に”カンゾウを含まないもの”を中心に覚える方が頭に入りやすいと思います(๑╹ω╹๑ )

ダイオウマオウを含むものも問われることがありますので、余裕があれば覚えたいところ。”カンゾウ・マオウ・ダイオウを含むもの”は1つしかないので簡単に覚えれます!

*2017/10/8追記
【適合する体力の分類別】一覧を作成しました!

*2017/11/18追記
【キーワード・適応別】一覧を作成しました!

*2017/11/23追記
生薬成分一覧を作成しました!

カンゾウ・マオウ・ダイオウを含まないもの

結構ありますね(・・;)
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は本当に有名です。必ず(絶対!)覚えましょう!
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)も頻出ですので要チェック。
他も出題される可能性は当然ありますので、少しでも頭に入れたいですね><

②ダイオウを含むもの(カンゾウ・マオウは含まない

こちらも”カンゾウを含まない”グループですが、”ダイオウを含むもの”として出題される可能性もあります。

③カンゾウ・ダイオウを含むもの(マオウは含まない)

大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)は名前から想像できますね。

カンゾウ・マオウ・ダイオウ(全て)を含むもの

1つだけです!!簡単!!
次のような語呂合わせで覚えてみてはいかがでしょう?

【語呂合わせ】
域に暴風警報を知→域(”全て(カンゾウ・マオウ・ダイオウ)”含むこと)暴風(防風:ぼうふう)通(通聖)

*2017/10/7追記

清上防風湯(ぜいじょうぼうふうとう)も”防風”という単語が含まれていましたので、語呂合わせには”防風聖散”と100%特定するために””という文字を含め、これを変更しましたm(__)m

⑤カンゾウ・マオウを含むもの(ダイオウは含まない)

こちらも要注意です。”カンゾウ、マオウを含むものはどれ?”と出題されることもあります。
また、カンゾウ・ダイオウを含まずマオウを含む漢方は試験の出題ではありません。

⑥カンゾウを含むもの(参考程度に・・。マオウ・ダイオウは含まない)

*カンゾウを含むものはどれか?むちゃくちゃあります!
・・・なので、基本はカンゾウを含まないもので覚えればいいと思います。一応参考までに載せておきます。

以上です。よろしければ暗記のためにご活用ください(╹◡╹)
ありがとうございました。