スポンサーリンク
薬効分類
鎮咳去痰薬
覚えておきたいこと
- ユリ科のジャノヒゲの根の膨大部を基原とする生薬。
- 鎮咳、去痰、滋養強壮等の作用を期待して用いられる。
絵で覚える
【語呂合わせ】
バクヒゲさん、今日(きょう)もセーター→バクモンドウ、ジャノヒゲ、滋養強壮(じようきょうそう)、咳(セキ:鎮咳)、痰(タン:去痰)
バク=爆は、爆発するほど大きい、デカイってイメージで。
要するに、めちゃくちゃヒゲを生やしたおじさんが今日もセーターを着ますよ・・ってだけの様子です(^_^;)
バクヒゲさん、バクヒゲおじさんという愛称で呼ばれる近所で有名なおじさんです。バカボンの登場人物でいそうな人ですねw
バクモンドウが配合されている主な漢方
*漢方名に生薬名がまるまる使われています。
暗記ポイント
①バクモンドウ→ユリ科のジャノヒゲの根(バクヒゲさん)
②鎮咳去痰薬→鎮咳、去痰、滋養強壮等の作用
【語呂合わせ】
バクヒゲさん、今日(きょう)もセーター→バクモンドウ、ジャノヒゲ、滋養強壮(じようきょうそう)、咳(セキ:鎮咳)、痰(タン:去痰)