スポンサーリンク
薬効分類
催眠鎮静薬
覚えておきたいこと
- ヨーロッパ南部から西アジアを原産とするアサ科のホップ Humulus lupulus L. の成熟した球果状の果穂が薬用部位となる。
- 神経の興奮・緊張緩和を期待して配合される。
- 生薬成分のみからなる鎮静薬であっても、複数の鎮静薬の併用や、長期連用は避ける。
絵で覚える
【語呂合わせ(関連付け)】
ビールのホップは鎮静作用
・・語呂というより関連付けですね(^_^;)
「○◯とポップ」みたいに、ビールや発泡酒にはポップが配合されものをよく目にしますよね。
ちなみにノンアルコールビールにもホップが配合されたものもあり、安眠効果も期待されるだとか。
暗記ポイント
①ポップ→基原名もホップ
②催眠鎮静薬、神経の興奮・緊張緩和作用
【語呂合わせ(関連付け)】
ビールのホップは鎮静作用