スポンサーリンク
作用
抗ヒスタミン成分(第一世代)
*抗コリン作用も示す
主に配合される薬の分類
内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬)
覚えておきたいこと
- 内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬)
①ヒスタミンが受容体と反応するのを妨げることにより、ヒスタミンの働きを抑える
②鼻汁分泌やくしゃみを抑える - (抗ヒスタミン成分共通の副作用)
①眠気
②抗コリン作用も示す→排尿困難、口渇、眼圧上昇、便秘
絵で覚える
↑特に文字からイメージできるものがありませんでした(・・;)
ピラリンパーンチ!とヒスタミンを受容体から離します!
主な使用上の注意の記載とその対象成分・薬効群等(第5章対策)
■してはいけないこと
- 「服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと」
*眠気
■相談すること
- 「次の症状がある人」
*排尿困難 - 「次の診断を受けた人」
*緑内障
ひと言
手引きでは内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬)のみに記述がある抗ヒスタミン成分です。