絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

ジクロルボス・殺虫剤の成分の覚え方

calendar

スポンサーリンク

作用

殺虫作用

主に配合される薬の分類

殺虫剤

覚えておきたいこと

  1. 有機リン系殺虫成分
  2. アセチルコリンを分解する酵素(アセチルコリンエステラーゼ)と不可逆的に結合してその働きを阻害する
  3. ウジの防除
  4. 乳類や鳥類では速やかに分解されて排泄されるため毒性は比較的低い
  5. 高濃度又は多量に曝露した場合(特に、誤って飲み込んでしまった場合)には、神経の異常な興奮が起こり、縮瞳、呼吸困難、筋肉麻痺等の症状が現れるおそれ

絵で覚える

ウジの防除なのでウジ虫のイラスト・・調べたくもないしリアルに描きたくないので、できる限り可愛く描いてみたつもりです(・_・;

ひと言

成分名より、「有機リン系は不可逆的に結合」と完璧に暗記しましょう!可逆的ではありません!

リンちゃんは戻れない有機リン系、不可逆的)って暗記してました(笑)