呼吸器系/呼吸器、気道など【第2章の覚え方】 calendar 2018年06月13日 reload 2018年09月13日 folder 第2章対策 人体の構造と働き twitter facebook hatenabookmark line スポンサーリンク 目次呼吸器系気道ポイント 呼吸器系 呼吸を行うための器官系 常時外気と接触する器官→異物、病原物質の侵入経路となるため、幾つもの防御機構がある ①鼻腔 ②咽頭 ③喉頭 ④気管 ⑤気管支 ⑥肺 気道 鼻腔から気管支までの呼気・吸気の通り道 ★上気道:①鼻腔→②咽頭→③喉頭 ★下気道:④気管→⑤気管支→⑥肺 ポイント どこからどこまでが「上」か「下」か?は区別できるようにしておきましょう! この記事をシェアする twitter facebook hatenabookmark line 関連記事 2018/8/17 運動器官/皮膚の機能、構造【第2章の覚え方】 2018/8/26 運動器官/筋組織【第2章の覚え方】 2018/4/3 消化器系/胃【第2章の覚え方】 2018/8/25 運動器官/骨格系【第2章の覚え方】 2018/7/18 泌尿器系/副腎【第2章の覚え方】 2018/4/24 消化器系/胆嚢【第2章の覚え方】 folder 第2章対策 人体の構造と働き