スポンサーリンク
薬効分類
口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)、歯槽膿漏薬(外用)
覚えておきたいこと
- カンラン科のミルラノキ等の植物の皮部の傷口から流出して凝固した樹脂を基原とする生薬。
- 咽頭粘膜をひきしめる(収斂)作用のほか、抗菌作用も期待して用いられる。
絵で覚える
【語呂合わせ】
うがいしてミル?抗菌してミル?→うがい薬、抗菌、ミルラ
語呂というより○◯してミル??と言葉や音の感覚で覚えましょ〜🎵さあ、覚えてミル?
暗記ポイント
①ミルラ→カンラン科のミルラノキ等の植物の皮部の傷口から流出して凝固した樹脂(生薬名、基原名どっちもミルラ!)
②口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)、歯槽膿漏薬(外用)→収斂、抗菌作用
【語呂合わせ】
うがいしてミル?抗菌してミル?→うがい薬、抗菌、ミルラ