絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

リドカイン、ジブカイン塩酸塩、プロカイン塩酸塩、テーカイン・局所麻酔成分の覚え方

calendar

スポンサーリンク

作用

局所麻酔成分

主に配合される薬の分類

外用痔疾用薬、鼻炎用点鼻薬、外皮用薬、歯痛薬

覚えておきたいこと

  1. 外用痔疾用薬
    知覚神経に作用して刺激の伝達を可逆的に遮断痔に伴う痛み・痒みを和らげる
    まれに重篤な副作用としてショック(アナフィラキシー)を生じることがある
  2. 鼻炎用点鼻薬
    鼻粘膜の過敏性や痛みや痒みを抑える
  3. 外皮用薬
    皮下の知覚神経を麻痺させきり傷、擦り傷、掻き傷等の創傷面の痛みや、湿疹、皮膚炎、かぶれ、あせも、虫さされ等による皮膚の痒みを和らげる
  4. 歯痛薬
    齲蝕により露出した歯髄を通っている知覚神経の伝達を遮断して痛みを鎮める

絵で覚える


↑鼻炎用点鼻薬・・なので鼻の穴に麻酔をぶっこんでいるんですw

主な使用上の注意の記載とその対象成分・薬効群等(第5章対策) 

してはいけないこと

  • 「本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人」
    *外用痔疾用薬→ショック(アナフィラキシー)

ひと言

◯◯カインと4種類ありますが、それらを細かく区別する必要はありません。「カインは局所麻酔」と覚えましょう!