絵で覚える登録販売者

薬の成分、漢方など(第3章の項目)を中心に、絵で覚える登録販売者試験対策ブログです。

六味丸(ろくみがん)[排尿異常]【漢方の覚え方】

calendar

reload

六味丸(ろくみがん)[排尿異常]【漢方の覚え方】

スポンサーリンク

適応する症状

排尿困難、頻尿など

配合される生薬

ブクリョウ、タクシャ、サンヤクボタンピジオウサンシュユ
※カンゾウを含まない。

覚えておきたいこと

体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてり、口渇があるものの排尿困難、残尿感、頻尿、むくみ、痒み、夜尿症、しびれに適すとされるが、胃腸が弱く下痢しやすい人では、胃部不快感、腹痛、下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。

絵で覚える


⭐️ほてりがある人の排尿異常、頻尿に。

●イラストは、ほてりがある人、「またおしっこ出そう」とつい口に出してしまうくらいトイレが近い頻尿症状です><
六味丸なのでイメージに残りやすいように、1〜6までの色違いの物体を描きました(笑)一応、生薬のつもりです。

ひと言

手足にほてり、排尿困難や頻尿などのワードがあれば六味丸に間違いないでしょう!