スポンサーリンク
適応する症状
高血圧に伴う諸症状、便秘など
配合される生薬
覚えておきたいこと
体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞおちのつかえ、便秘傾向などのあるものの高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔出血、便秘、更年期障害、血の道症に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、 体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人、だらだら出血が長引いている人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
本剤を使用している間は、瀉下薬の使用を避ける必要がある。
絵で覚える
⭐️のぼせ気味、便秘で高血圧に伴う諸症状に。
⭐️鼻血、痔、更年期障害にも効果あり。
🙅だらだら出血が長引いている人や下痢しやすい人には✖︎
🙅他の瀉下薬とは併用しないこと✖︎
●イラストは、大黄甘草湯と大黄牡丹皮湯で登場させたダイオウのダイオウイカに、さらにオウゴン、オウレン(ともにダイオウイカ)を加え、3匹併せて”三黄”!っていう感じで描きました(笑)
イカまわりには高血圧、便秘、のぼせ など関連ワードも描いてます。
ひと言
配合生薬は名前のとおりの”三黄”のみです。