スポンサーリンク
適応する症状
関節痛、神経痛など
配合される生薬
トウキ、ジオウ、センキュウ、ビャクジュツ、ブクリョウ、トウニン、シャクヤク、ゴシツ、ボウイ、ボウフウ、リュウタン、ショウキョウ、チンピ、ビャクシ、カンゾウ、イレイセン、キョウカツ
覚えておきたいこと
体力中等度で痛みがあり、ときにしびれがあるものの関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛に適すとされるが、消化器系の副作用(食欲不振、胃部不快感等)が現れやすい等の理由で、胃腸が弱く下痢しやすい人には不向きとされる。
絵で覚える
⭐️ビリビリとしびれるように関節が痛んだらぼくの出番。
⭐️ほかにも、神経痛、腰痛、筋肉痛もカバーするよ。
🙅胃腸が弱く下痢気味だったら使わないで><
🌿カンゾウ
●イラストは、ビリっとしびれて痛む関節を癒してくれる謎の小動物?w
一生懸命マッサージをしてくれます(*´꒳`*)
ひと言
配合生薬が多い漢方です。比較的長期間(1ヶ月位)にわたって服用されることもあるようです。