スポンサーリンク
薬効分類
解熱鎮痛薬、かぜ薬
覚えておきたいこと
- キンポウゲ科のサラシナショウマ、フブキショウマ、コライショウマ又はオオミツバショウマの根茎を基原とする生薬。
- 発汗、解熱、解毒、消炎等の作用を期待して用いられる。
絵で覚える
【語呂合わせ】
しょうもない消火器でも熱・毒・汗消せる→ショウマ、消炎、解熱、解毒、発汗
かなり多機能的な消火器ですね〜
ショウマは山菜としても食べられているみたいです。
ショウマが配合されている主な漢方
暗記ポイント
①ショウマ→キンポウゲ科のサラシナショウマ、フブキショウマ、コライショウマ又はオオミツバショウマの根茎を基原(生薬名、基原名どっちもショウマ!)
②解熱鎮痛薬、かぜ薬→発汗、解熱、解毒、消炎等の作用
【語呂合わせ】
しょうもない消火器でも熱・毒・汗消せる→ショウマ、消炎、解熱、解毒、発汗