スポンサーリンク
適応する症状
月経時や産後の精神不安、月経不順など
配合される生薬
トウニン、ケイヒ、カンゾウ、ダイオウ、ボウショウ
覚えておきたいこと
体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちなものの月経不順、月経困難症、月経痛、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)、痔疾、打撲症に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
構成生薬としてダイオウを含む。ダイオウを含有する医薬品については、妊婦又は妊娠していると思われる女性、授乳婦における使用に関して留意される必要がある。
絵で覚える
⭐️のぼせて便秘しがちなものの月経不順、月経時や産後の精神不安に。
🙅ダイオウを含むので、妊婦や授乳婦は注意が必要です。
●イラストは、産後の精神不安?なにかに困っている感じですね〜。顔が少し赤いのはのぼせているからです。
配合生薬のトウニンくんが応援しています!漢方名の「桃核承気湯」から「桃」と「気(が上がる)」という言葉を関連付けています!
ひと言
「月経時や産後の精神不安」が月経時や産後の精神不安のキーワードです!
ダイオウを含むことも忘れずに!